夫が居間の大掃除をした。
昨日は障子の張替えをしたし、何かに取り付かれたように、働いている。
私はのんびりと、居間でテレビを観ていたので、夫が目の前を動き回るのはすこぶる落ち着かない。
こともあろうに、そのテレビの後ろ側の畳を拭き始めた。
そんな所、今しなくていいのに、と、イライラマックス。
すると夫は「畳にカビが生えているから見てみろ」と言う。
「それは大変じゃないの。雨漏り?でも天井も壁も濡れた形跡ないし・・・」
これは一大事!
テレビをどけて、畳を剥いで原因を探す。
見ると、エアコンを取り付けている壁の下隅が濡れてカビが生えていた。
エアコン本体から水漏れはしていない。
ラッキーなことに、ちょうど今、家のメンテナンスの最中、さっそく住宅会社のKさんに電話する。
親切なKさん、すぐ駆けつけてくれる。
原因が明らかになった。
外壁塗装の前に、家中の外壁を全て高圧洗浄した際、外壁に出たエアコン水抜きホースの周りの隙間から水が入って、壁を伝って畳まで濡らしていたみたい。
既に水抜きホースの周りはパテで処理してある。
原因が分かってホッ。
畳のカビを取り、乾燥させて、元に戻した。
それにしても高圧洗浄機の威力はすごい、でも、その前に、家のいろんな所に隙間が出来ていたんだね。
人間も、家も、年月が経つと、タガが緩みガタがくるんだね。
そんなこんなで、一件落着。