最近ネット購入した塩昆布1sと、くじ引きで当たった生姜ジャムである。
生姜ジャムを食べてみたら、ハチミツの中に生姜のせん切りとレモンが入っていた。「なるほど生姜ジャムだ」と思った。
塩昆布は、これで3回目の購入になる。
私には、なくてはならない朝食おかず造りのアイテムである。
野菜等使って炒め物をする時、味付けには、塩昆布指先一つまみ入れて混ぜ、ポン酢しょう油をかけるだけだが、まず外れはない、とても美味しいのだ。
野菜は、マイ畑でとれるもの、あと、カマボコやウインナーを入れる。 毎日のことなので飽きると思われるが、季節に応じて野菜を変える。 これまでピーマンが続いたが、今は、チンゲンサイ、ニンジン、そろそろカブもいいかなあ、と思っている。
今日も本野温泉へ行った。
祭日で満員だった。
洗い場で、ちょっとした険悪ムードになったところを見た。
それは若い娘さんが鏡の前で、シャワーを自分の身体に当てている時のこと。
通路を挟んで反対向きに座って洗っている中年の奥さんが、その若い娘さんの背中にいきなりシャワーをかけた。そしてすぐにシャワーは下ろしたが、
「あんたねー、シャワーがこちらにかかるんですけど」と、言った。
若い娘さんはキョトンとしていたが、理解したのか、しばらくは注意してシャワーを使っていた。でも、1分もたたないうちにまたかまわずシャワーを蒔き散らした。
中年の奥さんは、今度は声を荒げて
「あんたねー、こっちに水がかかると言っているでしょう」と、言った。
娘さんはさすがにシュンとなった。
シャワーを諦めて桶湯で洗っていた。
私も、実はよく後席の人にシャワーをかけられる。
そしてそれがとても気持ち悪い。
だから、私は横向きで後ろに行かないように注意しながらシャワーを使う。
かまわず蒔き散らす人には注意したいのだが、私には出来なかった。
もしかしたら、水がかかるのは当然のことで、何もマナー違反ではないのかもしれない、と思ったりもしたから。
でも今日はすっとした。
他人の水がかかるのが嫌なのは、私だけではないのだ、これはマナ―違反なのだと思った。
私は、その中年の奥さんの横の席にいた。両横には壁があるので、お顔は見えなかったけど、偉いなあと思った。実は、さっきから私にもその娘さんのシャワーがかかって気持ち悪かったから。
炭酸泉の中で、偶然その娘さんの顔を見た。
大人しそうなかわいい人だった。
きっと悪気はなかったのだ。注意されて学ばれたのではないかしら。
これからは、人にかからないようにシャワーを上手に使ってくれるだろう。