スマートフォン専用ページを表示
楽しい専業主婦生活
どうせやらないといけない家事ならば、自分の職業と心得、一生懸命にやれば、楽しくなる。
TOP
/ 料理
- 1
2
3
4
5
..
>>
2021年01月14日
最近つくったお惣菜
マイ畑でつくっていない白菜を今の時期やはり食べたい。
野菜だけは自給自足したいが、やはりそうはいかない。
キュウリとトマトは夏以外、お店で買ってほぼ毎日食べる。
今回は、白菜の定番料理、豚肉との蒸し煮や、ブリ大根などをつくった。
あと、レンコンは塩昆布炒めにして、ほぼ毎日朝食に食べている。
今冬は佐賀県産レンコンが安価で買えるのが有難い。出荷、何時頃まであるかなあ。
posted by hidamari at 21:28|
Comment(0)
|
料理
|
|
2021年01月06日
最近つくったお惣菜
食事は2日から日常に戻った。
今冬初めてチャンポンをつくった。どうしても多くつくるので、2日続けて食べた。あと田舎料理が好きなので、厚揚げ、コンニャク、鶏肉の煮物もつくった。
そして久しぶりにポテサや豚肉ソテーも。
posted by hidamari at 20:55|
Comment(0)
|
料理
|
|
2021年01月04日
昨年末1週間のお惣菜
昨年末のUPし残しのお惣菜の写真である。
マイ畑でとれた野菜をよく使った。
まだおでんをつくっていないので、大根、サトイモを入れて、つくろうかな。
posted by hidamari at 21:41|
Comment(0)
|
料理
|
|
2021年01月02日
‘21年、手抜きマイおせち
暮の31日から元日にかけて食べた食事を、マイおせちと名付けた。
元旦にお酒とお雑煮を食べただけで、要するに、日々と変わらない、ということ。
posted by hidamari at 21:26|
Comment(0)
|
料理
|
|
2020年12月23日
最近つくったお惣菜
今回もホウレンソウをよく食べた。
また、佐賀産のレンコンがきれいで安いので、スーパーへ行く度購入する。で、今冷凍庫にはレンコンがいっぱい。
朝食に炒めたり、夕食には照り焼きにしたりして食べている。
サツマイモ、ニンジン、ゴボウの天ぷらも美味しかった。
サトイモは朝食のお味噌汁に毎日入れているし、ダイコンはおろしダイコンで毎夕食に食べている。
塩抜きした数の子はキュウリ、ワカメと混ぜてマリネ風にした。
posted by hidamari at 21:44|
Comment(0)
|
料理
|
|
2020年12月18日
最近つくったお惣菜
マイ畑野菜を使ったお料理をしている。
今回は、ホウレンソウ、ブロッコリーをほぼ毎日食べた。
ホウレンソウは簡単に出来るゴマ醤油和えにしたが、これが白和えに負けず劣らず美味しかった。あと湯がいたものをみそ汁に入れた。
ブロッコリーは、湯がいてマヨネーズをかけて食べた。
両方とも湯がいて冷蔵庫に入れると、2〜3日ストックできる。
小分けにして毎日食べている。
posted by hidamari at 21:14|
Comment(0)
|
料理
|
|
2020年12月12日
最近つくったお惣菜
今回は、マイ畑でとれたホウレンソウで白和えをつくった。ストックしていた練りごまを使った。とても美味しく出来た。
あと頂き物のシュウマイや鶏肉のさっぱり煮等も美味しかった。
また、夫が、会合で出された仕出し弁当を持ち帰ったのだが、それがとても美味しかったとか。私は見ただけだが、手作り感があり味がしっかりしてそうだった。それもアップした。
posted by hidamari at 20:43|
Comment(0)
|
料理
|
|
2020年12月09日
‘12月料理教室のメニュー
大根と豚バラ肉の煮物・レンコン入り春巻き
・鯖寿司と焼き鯖寿司・カリフラワーピクルス
・パイナップルきんとん
今回もお持ち帰りだった。
先生が殆んどお料理を完成させて下さっていた。ただひとつレンコン入り春巻きは、用意してあった材料を春巻きの皮で巻く作業をした。
自宅で食したが、食べ応え十分、しかもいつも通りとても美味しかった。
posted by hidamari at 21:09|
Comment(0)
|
料理
|
|
2020年12月05日
最近つくったお惣菜
大根も間引きではなく本格的な収穫時期になった。
どっさり収穫するので、無駄にしないようにするのがたいへん。
今日は夫の囲碁仲間のNさんにあげることが出来た。
最終的には切り干し大根をつくらなければならないかなあ。
冷蔵庫には、昨年つくった切り干し大根がまだストックしてあるので、今日は切り干し大根とマイ畑のニンジンで煮物をつくった。材料は他には薄揚げだけ。
あと今回も、ホウレンソウの白和えや大根の煮物等、マイ畑野菜をふんだんに使って、ありきたりのお惣菜をつくった。
エンドウマメも今春収穫したものを冷凍しているもの。
※今日夫は元職地区囲碁例会に参加。
成績――6段でして2勝3敗
posted by hidamari at 21:43|
Comment(0)
|
料理
|
|
2020年11月26日
最近つくったお惣菜
サーモン丸切りのステーキ、2日続けてつくった。
柔らかくてとても美味しかった。
今、マイ畑のカブが美味しい。
朝食には炒めて食べている。
夕食に、ひき肉あんかけをつくった。夫が好物。
今日は、レンコン、ニンジン、シイタケ、サツマイモ、ニンジン葉、イワシの天ぷらをつくった。冷水の代わりに冷炭酸水を使った。パリッと仕上がる。
天ぷらのつけ汁におろし大根を使う。
そろそろ大根の煮物、おでんもいいかな。
posted by hidamari at 21:56|
Comment(0)
|
料理
|
|
2020年11月22日
最近つくったお惣菜
地元産の厚切り豚肉をソテーにするのが、マイブーム。
あと、マイ畑間引き大根を毎日おろし大根にしている。
マイ畑サトイモも煮物にしている。
カブは朝食に塩昆布炒めにする。
又カブはぬか漬けが、美味しい。
サツマイモ、ニンジンの葉のてんぷらも美味しかった。
posted by hidamari at 21:53|
Comment(0)
|
料理
|
|
2020年11月14日
最近つくったお惣菜
マイ畑で今とれているのは、サトイモ、間引き野菜である。
朝食のお味噌汁の具にサトイモ、ダイコン、夕食には、サトイモの煮物、今が旬のレンコン等を使って料理する。
昨日は、レンコンバーグをつくった。
昨晩はマイ畑冷凍トマトでジャムを、今日は、スパゲッティをつくった。
マイ畑冷凍トマトはこれで使い切った。
あと冷凍庫に、エンドウマメがかなりたくさん残っている。
で、茹でエンドウマメにした。
今日夫がお米農家さんから、新米を買って精米してきた。
さっそく、茹でエンドウを炊けたご飯に混ぜて食べた。
ご飯、美味しい、食べ過ぎに注意です。
posted by hidamari at 21:25|
Comment(0)
|
料理
|
|
2020年11月11日
‘20.11月料理教室のメニュー
五目ちらしずし・白和え・いかえび玉葱の醤油炒め
・チョコレートチップケーキ
今回もコロナ禍の下での教室、先生が事前に殆んどの料理を完成なさっていた。
我々生徒が手を加えたのは、前もって揃えてあった、ちらしずしの具を混ぜ合わせたのと、白和えの材料を混ぜ合わせたくらい。
ただ、お持ち帰りなので、出来上がった料理を、個々が持参したタッパーに注ぎ分けるのが、たいへんな仕事になる。
とにかく長居は禁物ということで、せわしない。
いつになったら、ゆっくり会食が出来るようになるのだろう。
今日も、全国各地で、コロナ感染者が拡大しているとのこと。
posted by hidamari at 21:29|
Comment(0)
|
料理
|
|
2020年11月07日
最近つくったお惣菜
今回は、マイ畑でとれたサトイモの煮物、間引き人参の天ぷら、厚切りポークソテー等をつくった。
義兄宅の冷凍庫に眠っていた和牛を貰ったので、牛丼をつくった。
ちょっと固くて甘みが足りなかった。いい値段だったが、赤身がいけなかったのかなあ。
でも久しぶりの牛肉、夫は美味しいと言ってくれたので、よかった。
※今日夫は元職地区囲碁会例会に出席。
成績――6段でして2勝3敗
posted by hidamari at 21:18|
Comment(0)
|
料理
|
|
2020年11月02日
最近つくったお惣菜
最近はまっているお惣菜は地元産の厚切りロース豚肉、塩コショウしてソテーするだけで、とても美味しい。
けっこう高価だが、新鮮なのでとても美味しい。
また今回もマイ畑野菜を使ってお惣菜をつくった。
サトイモの煮物、間引き菜の白和え、間引き菜の一夜漬け、間引き人参の天ぷら等をつくった。
食欲の秋、まだ自分の歯で何でも美味しく食べられる幸せを感じている。
posted by hidamari at 22:08|
Comment(0)
|
料理
|
|
2020年10月23日
最近つくったお惣菜
今回はほぼ毎日サトイモを食べた。
あと、地元産の厚切豚肉が新鮮で美味しそうだったので、購入した。
トンカツにするのが1番美味しいのだが、簡単なソテーにしても、とても美味しかった。
お肉自体が美味しかったら、何にしても美味しいということかな。
大根の間引き菜がたくさんとれるので、白和えにした。
お豆腐が好きなので、間引き菜は白和えにするのがgood。
ただ、間引き菜、食べきれない。
どうしよう。
posted by hidamari at 21:55|
Comment(0)
|
料理
|
|
2020年10月17日
最近つくったお惣菜
秋鮭がスーパーに出回っている。
日本産で新鮮なので、つい買ってしまう。
ソテーにして野菜あんかけをかけたり、レモンバターソテーにしたりして食べた。
青物は、ダイコンやカブの間引き菜を湯がいてゴマ醤油で和えて、添えている。
ニンジンのぬか漬けも彩りになる。
マイ畑の白サトイモが美味しい。
今日は夫の囲碁お仲間のNさんにあげた。
今年のサトイモ、出来がいいみたい。
これからは、毎日、お味噌汁の具等にして食べることになるだろう。
※今日夫は元職地区囲碁例会に出席。
成績――6段でして2勝3敗
posted by hidamari at 20:01|
Comment(0)
|
料理
|
|
2020年10月15日
‘20.10月料理教室のメニュー
しめじご飯・里芋と椎茸の玉味噌入りフライ
・豚肉と大根の和え物・りんごのタルトレット
秋の味覚一杯の絶品料理だった。
ただ、今回もお持ち帰りスタイル。
で、一人膳をセットしなかったので、その写真なし。
きれいに盛り付けて会食するのも、料理教室の醍醐味なので、やはり何か味気ない。
出来上がったら、夫々がタッパーに詰め、そそくさと帰宅し、一人で食べる。 これでは、美味しいお料理の味が半減するよね。
いつまで、このスタイルが続くのかなあ。
posted by hidamari at 22:21|
Comment(0)
|
料理
|
|
2020年10月09日
最近つくったお惣菜
マイ畑でとれたサトイモやマイタケの炒め物をつくった。
カキフライもつくったが、カキはまだ冷凍もの。
鮭の切り身ソテーの野菜あんかけも。
温かいうどんも美味しい。
豆腐はまだ冷奴だがそろそろ湯豆腐にしようかなあ。
青物は、ダイコンの間引き菜を湯でて使った。
posted by hidamari at 21:07|
Comment(0)
|
料理
|
|
2020年10月06日
最近の野菜収穫
ピーマン、オクラの写真アップも今日で終わり。
今日はサトイモの初収穫をした。
先日場違いのところに自生育していたサトイモを掘ったが、今日の物は、ちゃんと手をかけて栽培したもの。
1株でかなりの数付いていた。
さっそく夕食に、前回と同じサトイモとイカの煮物をつくった。
posted by hidamari at 21:40|
Comment(0)
|
料理
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31